SSブログ

旨いものってどんなもの [Enjoy~]


このページなんか永久保存版にしたいんだけどね
老後のための御一人様料理レシピ
UpDated 2020 a man in the autumn of his life.
 


天皇陛下の即位を祝う国主催の祝宴

「饗宴の儀」

20191022 pm7:20 皇居・宮殿

シャンデリアが輝く宮殿「豊明殿」

pm9:00

天皇陛下

えんび服に国内最高位の勲章「大勲位菊花章頸飾」を着用

皇后陛下

光沢のある白のロングドレス姿で、頭上にはティアラが輝いた


饗宴の儀の献立

※イスラム教徒向けのハラールやベジタリアンの参列者は食材の一部を変更

前菜 かすごダイ姿焼き、エビ鉄扇、アワビ塩蒸し、カモ錦焼きなど9品


酢の物 魚介酢漬け(スモークサーモン、ホタテ貝など)


焼き物 牛肉アスパラ巻きなど


温物 茶わん蒸し(フカヒレ、マイタケ、三つ葉)


揚げ物 三色揚げ(カニ、キス、若鶏)など


かやく飯 タイそぼろ、タケノコ、シイタケなど


吸い物 伊勢エビ葛打ち、マツタケ、つる菜

果物・菓子 マスクメロン、いちご、パパイア、和菓子


飲み物 シェリー酒、日本酒、ワイン(赤=シャトー・マルゴー2007、白=コルトン・シャルルマーニュ2011)、ウイスキー、コニャック、フレッシュオレンジジュース、トマトジュース、日本茶など


参考:読売新聞20191023



フランスコニャック BRANDY

オランダ GIN

スペイン SHERRY

ベルギー Beer

英国 WHISKY

米国 BOURBON WHISKY

中国 紹興酒(一発変換)

韓国 焼酎

タイ ?

 
 
 
@旨いもの、良いものを提供していても経済、社会状況による変化を受ける市場経済の中で底堅い持続需要を維持する商品=商売とは、元祖といわれる物に付加価値を付け続ける、人間進化論に行き着くのであろうか。マンガン乾電池からリチウムイオン電池のように。ニカド電池は電池の過渡期に値するものだったのであろうか、過渡期に当たった者たちは進化の苦労が絶えない人生を過ごすはめとなる。どんな商品?どんな社会?どんな人生?になれって?そして最後は時代に使い捨てられる。時代の流れに乗っていくことは如何にも疲れることではあるが、その御方は、あきらめず一歩前へ歩み続けたそうだ。 
@其の時、其の時代のニーズ(需要、時流)、新時代の経営改革、季節に応じたメニュー等々
@「無駄」のないように、ひとつの素材を複数のメニューで使い回す
にんじん┬ミルポア 
    ├グラッセ
    ├サラダ
    └スープ
のように、
トランプ┬経済強化 
  政権├核拡散防止
    ├防衛強化
    └同盟国関係強化
旨く使い回そう 
この鶏の酒蒸しを作っておけば┌朝食...チキンサラダ 
              ├昼食...チキンライス、鶏塩らーめん
              ├チキンサンドウィッチブランチ、チキンスープ
              ├酒肴...チキンサワークリームドレッシング和え 
              ├夕食...親子丼、鶏雑炊、筑前煮などの煮物 
              └夜食...シンプルで合理的で粋で潔い鶏茶漬け
に使える万能具材となる数日間は。
 
目次
パン
 └サンドウィッチ
  ├トーストしないパン
  │ └きゅうりの酢漬け 
  ├トーストしたパン 
  ├ピザトースト 
  ├何せ生きる為の日本の消費税が高いので...ビーフパストラミサンドウィッチ2019からの警鐘
米国産牛肉輸入貿易枠
どうなんだね環境相
自然災害大規模化
日本臨時救済規制緩和措置の制定 
人間生活環境と地球資源環境保護と 
  ├BLT...夏季メニュー
  └クロックムッシュ...冬季メニュー
   └ポテトモルネーソース 
フランベ
 └グラタン仕込み...冬季メニュー 
ローストビーフ 
 ├ステーキソース
 ├サワークリームドレッシング 
 ├ブロンディーのビーフサンドウィッチズ 
 └牛肉しぐれ煮 
ボイルドチキン(鶏の酒蒸し)
 ├チキンソテー(レモン+バターソース) 
 ├Chicken a la King こんなのも簡単で旨かったな
 ├旨いグラタンのコツ 
 ├∴塩分の旨味は 
 ├酒は、
 ├具は、
 ├香味野菜や香辛料で鶏臭さ消しのために 
 ├ガーリックステーキ 
 ├トマトソースは、  
 ├ソースを味濃くするには、  
 ├鳥皮をパリッと焼き上げるには、 
 ├からし醤油は懐かしい昭和の味 
 └冷やし中華のタレ...夏季メニュー 
焼豚 ※焼豚旨けりゃ
 └煮卵
スーパーの各種フライ揚げ物 
 ├魚フライサンド 
 ├とんかつサンド
 └コロッケサンド 
パウンドケーキ
クレープ 
ベンチに座って喰ったな 
ビーフシチュー...冬季メニュー
 └ホワイトクリームシチュー...冬季メニュー
湯豆腐...冬季メニュー
 └タラちり鍋...冬季メニュー 
ポテトサラダ
 └粉ふきイモ 
ホットドック 
 ├コーラ 
 └バーボン、スコッチ、ライウヰスキー

ハンバーガーなど人生で一度は 
素材を使い回して旨いものってこんなもの? 
100%ビーフのお好み焼き ライウヰスキーで日米貿易WINWIN
100% Beef 's okonomiyaki
※要は焼いた牛肉を、
※米国産牛肉は 
 
地球で小麦が枯れたら
 
※だいたいこの世は特性があって 
 
シンプルで合理的で粋で潔いお茶漬けサラサラ
※夏には蕗の佃煮なんかいいね~ 
以下、猛暑日でも食べられそうな冷製もの 
夏の猛暑日炎天下の労働生産性 

  
bread buns dog pizza Light Buns Dough 130pan (いちさん丸パン) by water absorption rate
 
dotbitshop_130pan-03.jpg
 130/140/145/150 Dough
by water absorption rate
dotbitshop_130pan-02.jpg
 
dotbitshop_130_ham_cheese-01.jpg
  

 
いまは、手こね+トースター=極最小限のパン焼き設備=¥3,500位
もう、手のアカギレが痛いので、
 
ホームベーカリーでこね+炊飯釜で蒸し+トースターで焼き色をこんがりつける=+¥30,000位?
or
ミキサー+オーブン=ミキサーだけで¥70,000位、商売するならね...
http://item.rakuten.co.jp/senda/01010048/
こねる時間は10分位なのにね
だけど毎回こねると思うと気が重いな
ホイップ撹拌は腕痛でハンドミキサー必須だけどね 
機械にまかせてほかのことできるしね
グルテン
最初から仕込み済み生地を買えばええねん
それじゃあ100%ハンドメイドの気概をなくすやん 
 
ポリ手袋¥10/枚位でがまんしとくか...
よっしゃ!これでいこ 
or
ホームベーカリーでこね+スチームオーブンレンジで蒸し焼く=約¥65,000位?
or
ヘルシーシェフのオートベーカリーメニュー=一本でいくのか+もの足りない機能があれば=約¥100,000位?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-sbk1/feature07.html
 or
ホームベーカリーでこね+卓上ガスオーブン=¥150,000位?
ガス料金自由化でどうなんでしょうか?直火焼き
日用品値上げラッシュでこれからは気軽に焼けませんな 
http://www.marue.com/main_page/index/cPath/1_36/ 
or 
業務用ミキサー+業務用ホイロ+業務用コンベクションorオーブンorデッキオーブン=急に値上がる業務用約ちょっとした家買える位?
https://www.fujimak.co.jp/contents/hp0089/list.php?CNo=89
 


 季節、天候、温度、湿度、体調、道具の調子
経験 
焼こうとするときの全ての状態によって、
焼き上がりが反映する
想い描いていたとおりや
そうとはならないとき 
いろんなパンが焼き上がる
いろんな毎日があるように
 

自己問答 
Q, なんのために自分でパンを焼くの? 
 
A, かつての映画のワンシーンでみたような?
朝、その家のママがキッチンのテーブルで
黙々とこねている
朝食のパンであろうか
 
牧歌的で 
※心が満たされる情景
おいしいパンとなるようにいつしか無心に生地をこね 
 
※愛情による心の充実
発酵後の生温かく生き物のようなやわらかな生地 
 
それによる成果の
※幸せな 
パンの焼きたての香り 
 
仕事ではなく趣味で
パンを作っているときには、
※心と生活の満足感が増すのも確かなようである 
 
Make bread in the kitchen You are freely
Make freely bread you think
 
 

sandwich
 
トーストしないパン=バター固くて塗れない+マヨネーズ塗る+からし塗る+スライスハム+きゅうりスライス(酢漬けでも=きゅうりスライスを酢1:+白ワイン1:+鷹の爪少々+砂糖少々に漬ける)
が好き 
トーストしたパン=バター塗る+スライスハム+塩コショウ ( or +千切りキャベツ+マヨネーズ ) 
が好き
ピザトーストは、パンの上にピザソースを塗り、ハム、たまねぎスライス、ピーマンスライス、お好みのチーズをのせトースターで焼くが、パンにバターを塗っても塗らなくても味は変わらない、それはチーズが入るからチーズの味がバターの味を消してしまう、サラミ、トマトスライス、アンチョビ、タバスコなどは予算次第、しかし、ピザソース、ハム、たまねぎ、ピーマン、チーズのいずれかを外してしまうとピザの味にならない、ピーマンなどまずいものをのせるのは日本だけだとも聞いたが、味覚の記憶がそうさせるのであろう 
 
ビーフパストラミサンドウィッチ 
2019からの警鐘
2020まであと半年だぞオイオイ 
お好みのパン(トーストでも可)+バター塗る
+ビーフパストラミ
+トマトスライス
+キャベツの酢漬け(たまねぎスライスでも可)
+マヨネーズ (お好みのドレッシングでも可)
お好み量をはさむ 
※本場はビーフパストラミの量がはんぱない

こんなに喰えるものなのかよ 
beef pastrami sandwich 
 
お好みの嗜好と予算に合わせて1、2枚?
我は予算で、3、4枚で十分、
ハムなど昔からペラペラがふつうだが、 
何せ生きる為の日本の消費税が高いので... 
具が薄すぎる

これでは、 
ビタミン、タンパク質、ミネラル、パワー不足
になるのも当然の日本のお食事 
世界標準が求められる2020
猛暑オリンピック 
こんなんでも 
がんばらなくてはならない日本
世界に笑われるぞオイ 
和牛でパストラミとは言わないが、 
ドーンと牛肉パストラミ食べたいな 日本
チャチャチャ 


日米貿易がWINWINとなるように、
ビーフパストラミが、
その原動力となるか
20190527
日米貿易協議妥結の行方 
互いに特産品を貿易するのが原点でしょう
しかし、遺伝子組み換え品は除く 
そして、WIN10からは使いづらい 


特産
 とくにその地方にできること(・もの)
参照、三省堂 国語辞典 

Global においては、 
とくにその国にできること(・もの) 
レアアースにしろ、その国の特産ならば致し方ない
米中貿易戦争開戦2019 

すでにグローバル経済を歩む世界で、
再度、覇権国争いを望むのか 
天然資源獲得対戦は過の大戦で経験済み
勝敗の二択のなかで、
協調のグローバル社会を 
選択したのではなかったのか 
すべて自前で調達し、輸入貿易しなければ、
貿易赤字も死語となるだろうが、
どうなんだねトランプ、きみの考えは。
日米貿易がWINWINのためには、 
アメリカンビーフステーキは和牛に
勝てない(個人的味覚)ので、
安く大量に 
ビーフパストラミ
を、輸出してくれたまえ!

ただの牛肉ではない!Carnegie Delicatessen や
Katz's Delicatessen のだ

だが、今日スーパーの精肉売り場で、
米国産牛切り落としと並んで、
少し少なめなんだけど、 
国産牛切り落としでも
¥734/200g(税込)のところ
20%引きの¥587/200g(税込)を、
やっぱ選んで買ってしまいました。 
 
安倍君どうしよう米国産牛肉輸入貿易枠20191004
日米貿易 首脳合意へ 協定 年内発効目指す 参考読売新聞20190926
制裁関税発動回避を確認 
進次郎君 米国でステーキ喰うなら和牛だろ 
どうなんだね環境相、牛と地球温暖化との関係は。
牛さんはえらいねとまずは言っておこう
牛乳、チーズ、バター、ヨーグルト、牛肉
CO2削減に人間の食料を含めて考えるべきか否か
主に産業革命を得て進化してきた工業技術の負の遺産となる公害を地球環境悪化の原因と捉えるべきではないのか
 
なんで人間は牛を喰うのか
昔の日本では農耕の友だった
ので、牛肉は喰わなかった
其の時代による食文化の変化
人間の食料とする中でも牛の飼育には地球資源を多く使うといわれる
水や穀物
米国の地下水も枯れてきていると何年か前のニュースで聞いた
アフリカでは日照りで作物が枯れてしまう地域も発生 
食や物の経済優先でいいのであろうか大丈夫なのであろうか
牛を喰う者が心配になっている
人工肉などの研究も進んでいる
との事だが、
需要があるから供給があるのか
供給があるから需要があるのか 
 
現代技術の動力源を使わず風に吹かれてやってきたあの西洋の女の子は牛を喰わないのかな牛乳も飲まないのかな
未来の地球環境保全に大人は責任取れって言われたっておじさん困っちゃう 
 
人間生活か地球資源環境保護か 
発電の為の原発か火力か、

猛暑日にエアコン使えないと熱中症で死ぬよ、
地球資源環境保護の為には火力発電だめだって?、
自然エネルギーは能力不足、
台風による風力風車の破損、ソーラパネルの破損、高圧線低圧線引込み線電柱の破損、
原発の低安全信用度 
電気がなければ送水ポンプ、給水管があっても送水できないことも経験した
 
 
自然災害大規模化、被害は地域に一斉に起こる
停電、断水、大雨洪水、家屋の損壊 

台風15号20190909本州上陸
台風19号20191012本州上陸
一年間の降雨量の30~40%/日の地域も 
台風=暴風雨による(家屋損壊+停電+断水+洪水+高波+高潮+河川氾濫+堤防決壊+土砂崩れ) 
 
10/12 15:00 北東からの風雨が強い 耐えろ一般窓ガラス 
各等級における換算風速(参考値)
等級S-1=換算風速36(m/s) 等級S-2=換算風速44(m/s) 
普通板ガラスは、常温での
圧縮強さは=約9,000kg/㎠
引張強さは=約500kg/㎠
曲げ強さは=約400~700kg/㎠
風圧を受ける場合の多い板ガラスとしては曲げ強さが最も重要である。とはあたりまえだが、高層建築には、みがき板ガラス、強化ガラスが適しているそうだ+衝撃
曲げ強さの最大値=1,000kg/㎠ 普通板ガラスの+300kg/㎠
衝撃=約0.1~0.5kg・m(4㎜) 約0.4~0.5kg・m(6㎜) ※最大値は変わらない
強化ガラス>合わせガラス>ペアガラス>普通板ガラス
※雨戸を付けるのが台風飛来物対策には安心であろう 
 
 
日本臨時救済規制緩和措置の制定
台風15号による 
損壊屋根全戸の補修にはどの位の日数が掛かるのであろうか  
屋根補修できる人の臨時救済特別雇用とか 
台風19号による 
リーマンショック級を超超える国難災害、増税どころではない消費税撤廃 
災害復興に参加できる人の臨時救済特別雇用とか 
 
ってどういうことよテレビのニュース20191001 
電気がなければブログも書けない
近未来産業もない 
もともと低い原発の信用度を再度上げる余地はあるのでしょうか
 
人間生活環境と地球資源環境保護と 
バランスの取れた選択を地球人は迫られている
ノンカーボン社会
自動車動力源 
オゾン層の破壊の今は 
10月になるけどなんだか日差しが暑いね台風接近のせい?20191002 
台風は南の海上が暖かいと発生する
太平洋高気圧に西からのフェーン現象が重なると猛暑日となる 
米国、欧羅巴の北半球はこの夏、猛暑日となった 
南の島々もこの夏、猛暑日だったのであろうか 
南極、北極の氷の表土の減少はどれ位進んでいるのか
氷がダダーと溶けて見に行ったら危険な状況だろうか 
 
 

  
夏 
BLT=カリカリに焼いたスライスベーコン+レタス千切る+トマトスライスを、
ベーコンを焼いたフライパンでトーストしたパンにはさむ
気分で+塩、+バターをトーストに塗る
マヨネーズ、マスタード等は味を複雑にしてしまうので塗らない 
ベーグルでもおいしいよね 
 
冬 
クロックムッシュ= モルネーソース+ハム&チーズ
トーストしたパンにバターを塗ってみたけどやはりそれはトースト
多めのバターを敷いたフライパンでハムとチーズをはさんだパンをカリッと焼くのがミソ 
パンをパン粉揚げのフライ衣状態に焼き上げる、この事がカリッとクリッとムッシュの由来
ハムのほか白身魚でもいいかも 、その際は前もってワイン蒸しなどの調理済み素材を使う
ハムにしても高級ボンレスハムを少々厚切りにしたほうがうまいのか、
パストラミ、普通のハムでもうまいのか 
要はグラタンの具にはなにがお好みなのかの問題となる
 
ムリにサンドウィッチにしなくても 
お好みの具でグラタンを作り、多めのバターを敷いたフライパンでパンをカリッと焼いて
いっしょに食べればいいのであろうか 
 それともなにか、究極、お好みのグラタンとクルトンとをいっしょに食べても同じかな
グラタンにクルトンを散らして食べる 
 主食+主菜
 
モルネーソースにはオランデーズソース如く卵黄入れるかチーズのみにするか、
ソースを作る際に具を白ワインでフランベするべきか、 
幾通りかのソースを作って試すしかない
どれも一応普通にうまいのであろう

ポテトモルネーソース=ベシャメル(バター+フラワー+牛乳)の替わりに、
作ってあった粉ふきイモをつぶし+バター+牛乳+卵黄を弱火にかけながら手早く混ぜ+チーズを溶かす 
ジャガイモの甘みがあって普通以上にうまかった
濃度は、粉ふきイモと牛乳で調整 
作ってあった粉ふきイモをつぶし+マヨネーズ+牛乳+チーズでは無理があった 
 

素材
 
そのもので食べる料理とは日本料理の刺身しかないのかな
新鮮な素材を新鮮なままの味で食す 
実にシンプルで合理的な食事である 
人間が生きる為の食の様式は其のまま其処に生きる生活様式に現れるのであろう
歴史的に肉食が禁止され、長きにわたり乳製品も普及しなかった 
  
日本は社会歴史文化的に元々、シンプルで合理的な生活様式なのであろう 
 
 
 シンプルで合理的で粋で潔い
 
シンプル...簡単な...とれたて新鮮な素材をシンプルに調理して食す
合理的...道理(論理)にかなっている...とれたて新鮮な素材を合理的に調理して食す
粋...すっきりしている、活きた盛り付け...とれたて新鮮な素材を粋に調理して食す
潔い...思いきりがよい...とれたて新鮮な素材を潔く調理して食す
そして、とれたて新鮮な素材を「無駄」なく調理して食す
刺身、いくら、たらこ、すじこ、からすみ、焼魚、煮付け、乾物、骨酒

物流などなかった大昔は、その土地でとれた
人間が生きる為の食材が其処に生きる生活様式に現れていたのであろう
遠い外国でとれた食材を食べ今を生きている 
海外にわざわざ出向かなくても外国の食材で今を生きている 
ひとたび世界情勢が有事と変われば庭の植木鉢に植わったパセリしか自給自足できない
それとミント
それはなぜか?
植えただけで手間暇かからないから。
えだ豆もいいかも 
それでも虫に先に食われてしまう
自分の自給自足法とは虫を飼っているものか
自給自足は難しいものである
食を得られることは、生産者の皆様のおかげです 
 
食材を得られるまでには手間暇惜しまず手をかけて育てないと食材にならない
天候に左右され、 
放っておけば大きく生り過ぎ、虫食い、病害となる 
大規模集約、 野菜を工場栽培生産するニュースをみたことがある、
やはり人が目配せしないといけない 
事業採算性、
良いものを作っても景気に左右されてしまう 
 
海外輸入調達、季節はずれの食材を手軽に手に入れることができる便利な現代社会は、
其の反面大切な事を忘れてしまっているのであろう 
 人よりAIロボット社会のように 


フランベ
 
主に洋酒ブランデー
 
ビールはフランベしないできない?アルコール度数、炭酸の関係かやったことないが
料理にはビール煮がある 
 洋酒はワイン、ブランデーが一般的
焼酎、どぶろくは豚角煮 
わざわざ炎を燃やさなくても煮鍋に酒を入れればアルコール分は飛んでなくなるが
洋菓子は酒をそのまま使う 
 ラム酒はフルーツ系にはピッタリだ
シェリー酒も万能酒
パリの Crepes Suzette
ブランデー、コワントロー、グランマニエでいい香りを街中に。 
ウヰスキーはあまり使わないが、ウヰスキーボンボンなどの菓子があった
子供の頃、平気で喰ってたよな~
チョコの中にウヰスキー入っていたのも平気で喰っていた
あれはなんだったのか 
呑兵衛には最高だ 
牛肉の塊などバーボンで豪快にフランベしたら気分も食卓も盛り上がりそうだ
 が、あくまで香りとエキスのため
とうもろこしやライ麦の香りをつけても意味はないか
最初からノンアルコールのグレープジュースでは用足さないか
醸造酒のアルコールを燃やし飛ばすことに意味があるのだろう 
ジンやウォッカやテキーラもふつうやらない
主にワイン(炎は出にくい)、ブランデー(炎が出る)、日本酒(フランベしない) 
しかし日本酒はチーズやグラタンに良く合う
醸造酒+料理=味が引き立つ、締まるということか 
4人分の料理で20ml / 回位の処方が適量との事
呑兵衛には料理に一杯ワンフィンガーでいいのだろう
フランベとは香り付けと毒消しの意と勝手にしておこう 
 

グラタン仕込み
 
鍋にバターを敷き、たまねぎスライスと季節の野菜、冬なら白菜を炒めベシャメルにゴーダチーズを溶かしたホワイトソースを作っておき、フライパンでお好みの具材(魚介類や鶏肉やきのこ等)に塩コショウ+フラワー少々塗しバターで炒め、白ワインでフランベし、先のホワイトソースと混ぜ合わせ、バターを塗った耐熱皿に盛りチーズをのせ、トースターで焼き色がつくまで焼く
ベシャメルの濃度はお好みでクリーミーに
あつあつのグラタンには冬の旬に優る具はない 
季節の楽しみ方をひとつ知った
 

 サンドウィッチの具の材料は、A~Z
のアルファベットにあるように、
お好みのものをパンにはさんで食べればいいと昔買った本にある
となると、サンドウィッチの本はなぜ必要だったのか
その理由を忘れていた 
想えば元祖本物の味を探していたのかもしれない 
シンプルで合理的な元祖本物の味 
 
サンドウィッチのお好みレシピの具材とは、
 
ローストビーフ
一度焼けば、数日間ローストビーフが続く食事となるが、 
ステーキとは違いさっぱり感がいい 
1、塩コショウした牛肉ブロック(500g以上)をフライパンで肉の外側に焼き色をつけ、肉の旨味をとじこめ、
2、たまねぎ、にんじん、セロリのくず野菜(1/2量)を敷いた天板に1の牛肉をのせ、その上にさらにくず野菜(1/2量)をのせ、オーブンで牛肉を焼き上げたら(お好みの焼加減)、別皿に取っておき
3、ソース作り、1のフライパンに、2の天板のくず野菜、焼汁を移し入れ、火にかけ弱火で炒める
4、固形ブイヨン1~2個と湯300~600ccを入れスパテラでくず野菜を押さえつけ旨味を絞り出す、イギリス料理は野菜をクタクタになるまで煮るとネットで昔見たがそのとおりにクタクタになるまで旨味を絞り出す
5、少し煮詰まったら(お好みの加減)、赤ワインorブランデー、醤油をワンフィンガー(お好みの量)入れる、昔作った時はこれで美味しいソースだった記憶があるが、味が足らなければ固形ブイヨン、塩コショウを加える
ステーキソース=醤油4:赤ワイン2:ブイヨン2:酢1:にんにくアッシェ少々 
付け合せは、クレソンとセロリやにんじんのスティック、
+クレソン 
粉ふきジャガイモ+サワークリームドレッシング
サワークリームドレッシング=サワークリーム+フレンチドレッシングorサワークリーム+生クリーム
+レモン汁 
 サワークリームなければ=ヨーグルト+牛乳少々+酢少々でもいいかも、バターミルク=牛乳+レモン汁or酢少々
薬味は、ホースラディッシュなど身近にないので、すりショウガ+わさびでいい?なくてもいい
+レモン汁とか、 
ツーんと鼻に抜ける練りからしでも旨いよねきっと? 
+練りからし 
そう、きっとそのほうが日本では元祖だよ 
お好みで調味 

ブロンディーの料理本published1947、サンドウィッチズ ビーフサンドウィッチズによると、
薄く切って調理したビーフ
カレーバター
皮を剥いてスライスしたトマト
塩と胡椒の味
パセリまたはクレソン
パン 
カレーバターの作り方:1.5カップのスイートバターをクリーム状にし、テーブルスプーン一杯のカレーパウダーを加え、1.5杯のティースプーンのレモンジュースと塩味。
いくつかのパンを切ってそれにカレーバターを塗り、ビーフと何枚かのトマトスライスでカバーする、調味料は塩と胡椒、カバーをする他のパンにはカレーバターを塗る、そして圧をかける。パセリまたはクレソンを飾って提供する。
+パセリ 
ここでもやっぱ、
+レモン汁
+レタスで、BeefのBだけど、BLT ベーコンより旨いかな 
外交政策だけではなくサンドウィッチにも圧をかける、か、この一押しに旨さが隠れているのであろうきっと、カレーには酢漬けのオニオンスライス入れたら旨そうだけど、カレーとレモンってあうのか? カレーバターを優先にするか重要な選択肢だ、印度カレー粉と中国は昔から英国と深く関係もある 米英二国間自由貿易協定(TPP米離脱 EU英離脱)、日本と中国へ英メイ首相関係強化の動き、21世紀自国政策を強硬に優先するのか、国民、人を守ることを優先するのか重要な課題である、世の大統領や首相にはその利害得失は見えているのか見えないのか「21世紀国の力は、AIテクノロジーを操る人に在り」 
※ダシがない、サンドウィッチはきっと直球勝負の素材そのものの味で食べるものであろう、調味にはマヨネーズ、ケチャップやマスタード、其の点、ハンバーガーやホットドックは肉の味が旨さのダシの裏付けとなる 
 
トランプ氏も正に直球勝負である。
大幅減税(歳入減)+大規模公共投資(歳出増)=その利害得失にどこから金を捻出するのでしょうか。
関税貿易赤字解消、企業誘致、雇用創出=米国第一
関係各国を巻き込み米国経済浮上活性化、防衛備品販売のトランプ流一流国策ビジネスは、ハンバーガーやホットドックのように政策の旨さがダシの裏付けとなる日は果たして来るのでしょうか。
America First は国際協調関係を更に図り、世界経済に悪影響が広がる懸念材料を払拭しなければ旨いものはできないのではないのでしょうか?
The Trump joker is also a straight spot game.
Major tax cut + large scale public investment = Where do you draw money from its interests and gains?
Involve the countries involved and activate the US economic emergence, the trump-play first-rate national policy business of defense and equipment sales, will the days when the political agenda will be backed by Dashi like hamburgers and hot dogs will come true?
America First will not be able to do something delicious unless we further pursue international cooperation and dispel the concerns of spreading negative impact on the world economy.
The AI robot told President Trump for America First. Thank you. Thank you.  
 
2日 前日の米株急落の流れを受け継ぎほぼ全面安の展開一時前日終値から630円超値下がり 
終値542円83銭安の2万1181円64銭 株安の流れは、アジアや欧州の市場にも波及した。
米関税=対中及び関係国貿易赤字解消策、国際貿易摩擦激化懸念、世界経済悪影響懸念20180303 
 

∴ 牛肉しぐれ煮=鍋に1カップ(180cc位)の湯を沸かし、牛切り落とし肉200g位を入れ肉の色が変わったら、湯を半分位捨て、砂糖20g位、しょうが細切り20g位、醤油、みりん、日本酒各45cc位入れ(調味はご自由)少し煮る。?味濃いのが好きなら水抜きで牛切り落とし肉を上記調味料で直接煮てもいいかも、チャーシューもこれと同じ調味+ねぎで弱火で煮るでいいかも?冷めたら冷蔵庫で保存、ほかほかの飯にかけて喰う?お好みで挽肉(牛豚合挽き、鶏のそぼろ煮も同調味)やスクランブルエッグ+野菜ジュースで栄養okじゃないの?


∴?ローストビーフ(牛肉に塩+コショウ+ガーリックパウダーをすり込みフライパンで焼き色を付け、グリルに先の牛肉をのせ、セロリ、にんじん、たまねぎを敷いたりのせたりして焼く)もいいけどね、焼き汁が旨いソースとなる捨てないでね 俗に言うタタキは、牛肉に塩コショウし、フライパンで焼き色を付けてミディアム程度に中を焼く、スライスしてポン酢醤油+すりにんにくでオニオンスライスと共に食べる、夏にはいいよね冬にはやっぱローストビーフ (にんにく+醤油)=タレ旨いよねそれだけで飯喰える

冷蔵庫保存レシピ=鶏肉の酒蒸しとか豚肉味噌漬けとか少量(50g位)を何日か分けてすぐに食べられる料理爆喰い注意

 
 
ハムやチーズは、お好みのものを買ってきて盛る、盛大にしかし予算次第
パンに+バター、マヨネーズ塗る 
料理は繊細に大胆に分量はお好みで予算次第、国政も繊細に大胆に政策は予算オーバーで万年赤字計上 
マスタードだって粒入りや酢入りいろいろあるが、 
ミート系と経済政策には強めの
+練りからし 

マーガリンとかハムとかソーセージとかベーコンとか手軽でおいしい加工食品
食品添加物抜きの食材調達するのであれば狩猟するしかないようですなジビエ 
スズメはないようですねよかったねチュン子
  
ボイルドチキン(鶏の酒蒸し)
鶏の煮汁は、スープ、ソースに利用

この鶏の酒蒸しを作っておけば┌朝食...チキンサラダ 
              ├昼食...チキンライス、鶏塩らーめん
              ├チキンサンドウィッチブランチ、チキンスープ
              ├酒肴...チキンサワークリームドレッシング和え 
              ├夕食...鶏雑炊、筑前煮などの煮物 
              └夜食...シンプルで合理的で粋で潔い鶏茶漬け
に使える万能具材となる数日間は。 
鶏肉、モモ肉?ムネ肉?お好み次第でどちらでも
1、香味野菜(タマネギ+ニンジン+セロリ又は長ねぎ)をスープで使うことを考え切り、鍋に入れ、
2、鶏肉の中まで加熱するために鶏肉をフォークで突いて、鶏肉を鍋に入れ、
3、鶏肉がひたひたになるくらいに水と日本酒(白ワインでも可)を半分々入れ、
中火で30分くらい煮る(肉の厚さにもよるが、切ってみて生があればまた煮ればいい)
ベイリーフを入れて煮ることもあるけど、その風味はお好みで
煮汁をスープで使う場合は、中華だしやブイヨン顆粒+塩で調味(鶏肉に塩コショウするとその分スープが塩辛くなるので注意が必要) 
ソースは、煮汁+サワークリームドレッシング
+レモン汁
や 
キャベツの千切りを皿に敷いて+醤油+煮汁少々
+レモン汁
+練りからし
昔を思い出す懐かしい味、+ごま油を少し垂らせば中華風、辛いの好きなら+ラー油
いまでは、シュウマイにつけるだけかな、懐かしい当時、サラダはマヨネーズ一本、市販のサラダドレッシングが出てきたのはいつ頃か、昭和40年代中期~昭和50年代に入った頃かな、其の頃はいろんな新商品が続出した、そして消費者は飛びついた、そして大量生産大量消費、右肩上がりの経済、日本高度経済成長期という時代の最中だった 
 
チキンソテー(レモン+バターソース)
鶏肉、モモ肉?ムネ肉?お好み次第でどちらでも
1、鶏肉の中まで加熱するために鶏肉をフォークで突いて、塩コショウした鶏肉を、
2、サラダ油1/2+バター1/2をフライパンに入れ、鶏肉を皮から色よく焼色を付け裏返し、レモン汁1/2個位、白ワインを肉厚の1/2位入れ、蓋をし弱火で20分位蒸す(肉の厚さにもよるが、切ってみて生があればまた煮ればいい)
3、たまねぎスライスやもやしなども炒めて添えてもgood  
+レモン汁
や 
キャベツの千切りを皿に敷いて+醤油+焼き汁少々
酒は、白ワインのほかシェリー酒(この場合はシェリーチキン)、日本酒(この場合は鶏の酒蒸し)でもいいかも
具は、シャンピニオン+バジルやタイムのお好みの香辛料を鶏臭さ消しのために加えてもでもいいかも 
ガーリックステーキは、鶏肉にSP+ガーリック+フラワー少々まぶし焼き、
トマトソースは、焼き油+オニオンスライス+ガーリックスライスで炒め、トマト缶(フレッシュでも可)を加え少々煮て皿に盛った肉にかける 
ソースを味濃くするには、チキンブイヨンを混ぜ入れる 
 
Chicken a la King こんなのも簡単で旨かったな
 
■ルーと茹でた鶏肉を別々に調理、冷蔵保存
1,フライパンにバターを溶かし、マッシュルーム、ピーマンを炒め、フラワー少々を塗し炒め、
2,チキンブイヨン+生クリームをルーをかきながら加え、白ワイン+SPし調味し、茹でた鶏肉を裂いて入れ煮る
3,トマトブツ切りを加える
トリュフ入れるかトリュフっていくら?
---レシピ修正
■ルーと茹でた鶏肉を同時に調理
1,フライパンにバターを溶かし、マッシュルーム、ピーマン、スライスした鶏肉を炒め、白ワインでフランベSPし調味し、フラワー少々を塗し炒め、
2,チキンブイヨン+生クリームをルーをかきながら加え
3,皮むきトマトブツ切りを仕上げにのせる
+グリーンピースでがまんするか 
 
 

Easy Chicken Marsala

 
∴ 旨いグラタンのコツ:ベシャメル(ホワイトソース)+オニオンアッシェ歯ごたえを少し残した方が旨いかもアルデンテ、具に合わせた出汁(ビーフブイヨンやチキンコンソメ、フュメドポアソン、アメリケーヌ等)、具材(鶏肉 or エビ & シーフード)+バターで炒め白ワインか日本酒をふる(フランベ)、ナチュラルチーズ+ゴーダチーズ

∴一つの小鍋で具材を作る為に、マカロニを先に茹で上げておき牛乳を少量ふりかけ水分を吸わせる、小鍋に小火でバター20gを溶かし、たまねぎ粗みじん切り1/4コを少し炒め、小麦粉大匙1杯を入れ炒め、牛乳180ccを半分入れかき混ぜなめらかにしもう半分の牛乳を入れ、具材+日本酒30cc(具材をあらかじめ漬け置きしてもいいかも)+チキンコンソメ少々+塩コショウでほんの少し煮てベシャメルを作ってみることにした。以上、ここまででグラタンの味が決まってくる。先のマカロニを加え、ソースの濃度が固ければ牛乳を足す。ゆるければ、お好みでチーズを混ぜ込むとか+きのこソテーでグラタンピザ、トーストとかスパゲティーにするとか。味見しながら自分好みの料理に仕上げる。20200112普通に旨い

∴具材は調理済みを使えば楽=作ってあった茹で鶏とかシーフードの残り物、マカロニ、ベシャメルで無駄なくおいしく調理が魅力の料理、ドリアとかも可=∴再エネメニュー

∴塩分の旨味は調理全体量の1~5%位がほどよいようだ(嗜好にもよる)けど、

※200g : 2g~10g = 100g : 1g~5g

一日摂取量からして5%では多い、具材にも塩分が入っている場合もあるので、2~3%位で毎回決める、最近は薄味になれたので、塩分2割位少なめ、某フライドポテト塩っぱくて叩き落として食べた、塩は自分でかけたほうがいい

 
 
尚、鳥皮をパリッと焼き上げるには、蒸してしまってはそうはならない、焼く際は肉側から焼き、皮側にひっくり返したら油をペーパーで取り除きながら、フライ返しで肉を押さえつけジックリ皮側を焼き、あらかじめ皿に盛り、フライパンの焼き汁でソースを作り、皿に盛った肉にソースをかける方法 

からし醤油は懐かしい昭和の味

 
冷やし中華のタレ=醤油大匙2:砂糖大匙1:ごま油大匙1:日本酒大匙1:酢大匙1.5 
 
焼豚 
1、下味タレの長ネギ(3cm位の長さで縦半分に切る)、しょうがスライス、醤油大匙3、に豚バラブロックを漬ける
2、豚バラブロックの下味タレを拭い、フライパンに油をしき、中火で豚バラブロックに焼色をつける
3、砂糖大匙3、1の下味タレ醤油、日本酒大匙6、鶏がらスープ90cc(煮汁の濃度、焼豚の味を濃くするには少なく、共に日本酒の量も調整)を入れ、
弱火で片面15分づつ煮る(切ってみて生があればまた煮ればいい)
ついでに、ゆで卵も入れ煮る=煮卵 
大匙1=15cc 

3の煮汁の利用は、再度焼豚を作るとか、
+レモン汁でタレにする 

※焼豚旨けりゃラーメンでも炒飯でもなんでも旨い。焼豚に王道はないひたすら試作人生。豚モモ肉では固い。
市販のだし入り醤油で煮ても旨い 
事を発見+甘味にはザラメ砂糖を。
旨いもの見つけてね 
 
茹で豚でもいいかも?
豚ロース薄切りをお湯で茹でて、3の汁に漬ける
漬かりすぎてしょっぱかったら、次回お好みで調整
茹で豚、しゃぶしゃぶごまだれつけて旨いけどね、パンにはさむと味が薄い
インパクトに欠ける
+レモン汁とか
+練りからし 
 
スーパーの各種フライ揚げ物
お近くのスーパーでアジフライとか、イカフライとか、コロッケとか、メンチカツとか、とんかつとか、
冬季にはカキフライ、カレイの唐揚げも  
パンにはさんで調理終了
しかし、
魚フライには、いつものソースではおもしろくない
ケチャップ+タバスコとか、タルタルとか
とんかつサンドは、キャベツの千切り+とんかつ+和からし+ソース 
コロッケサンドは、ソースだけでいいとか
元祖だよ 
即興のレシピは記しておかないととしとともに忘れてしまう
+レモン汁とか 
以外にも中華惣菜をパンにはさんでも旨かったりする、麻婆豆腐や酢豚やホイコーローやチンジャオロースー、わざわざ作らなくても残り物を使うのがサンドウィッチのいいところ、残り物には福があるように、残り物で偶然のタイミングが重なり旨かった時には得した感じで其の日は気分もいい
おっと忘れてたポテトサラダ+中濃ソース+粒マスタードもいい 
こんな即興のレシピも記しておかないととしとともに忘れてしまう、ブログは便利である 

サンドウィッチには、 
+レモン汁と+練りからし+パセリ or クレソンが欠かせない
いつかレモンの木を植えたりクレソンを自家栽培でもしたいな 
Enjoy~  

pound cake
 
パウンドケーキ=カステラ風の味の濃厚な菓子 ; もと各成分(バター・砂糖・小麦粉)が大体1ポンドずつだったことから
1pound≒453grams 新英和中辞典携帯版 第3版 37刷
453gramsも作らんぞ
日本のパウンド型は≒7cm×18cm
なんグラムなん?
 
わたしのレシピ
※世間一般の規定量は、バター80g~90g、砂糖総量70g~80g、ブランデーやラム酒15cc~30cc 
 
パン作りで余ってた強力粉100gに対し、
1、ステンレスボウルにバター50gを湯煎で溶かしながら、砂糖総量30gの内の20gをふるいにかけながらよく混ぜ、クリーム状にする
※砂糖を完全に溶かし良く混ぜて白色クリーム状にしないと生地がよくふくれない。が、混ぜすぎるとぱさつく 
どっちだよ
 
2、1に卵黄2個分を1個ずつよく混ぜ合わせクリーム状にする
※混ぜ方が足りないと生地がきめこまかくならない

 
3、瓶の底の方に少し残っていたブランデーに干しぶどうをそのまま押し込みひたひたに漬けておいたブランデーレーズンと100円位のおつまみナッツを包丁できざみ、2に混ぜる
同時にお好きな酒、バニラエッセンスを入れ混ぜる 
※混ぜ方が足りないと焼き上がったときに具が下の方に沈んでしまう 
 
4、強力粉100gとベーキングパウダー10gを振るいながら3にスパテラで切るように混ぜる
※こねないで切るように、粉のまま残らないように混ぜる 
 
5、メレンゲを作る。腕力だけで卵白を泡立てるには相当の労力が必要なので電動泡立て器を使う。
その際、ステンレスボウルを使うと電動泡立て器のヘラの金属との摩擦で灰色にくすんだメレンゲとなってしまうので、卵白2個分を別のガラスボウルの油や水分をよく拭取り入れ泡立て、角が立ったら砂糖総量30gの内の10gを入れ、さらに強く泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。 
※砂糖総量30gはほんのりと甘さを感じる程度の甘さ。甘党の方はバターと同量の50gでどうぞ
 
6、4の具に5のメレンゲの泡を消さないようにスパテラで軽く混ぜ合わせる 
 
7、パウンド型の内側にバターを塗り、薄く粉を振っておき6の生地をきちんと四隅まで流し入れ、パウンド型の長方向の上部中央をくぼませる。そうするのは焼き上がりの中央のふくらみを平らに抑えるため
 
8、トースターで20分位焼く、上部がコゲたらアルミフォイルで覆い、竹串で刺してみて生地がつかなければ焼き上がり 
 
※焼き上がり後のスポンジの次回挑戦の時には、
ふくらみが少ない原因は、メレンゲの卵白の量で補う
きめがあらい原因は、粉を入れた後の混ぜ方が足りない
ふんわりしない原因は、混ぜ過ぎ、メレンゲの泡を消してしまい砂糖などが下にさがった
※生地作りのポイントは、ポマード(かつての昔の映画グリースのテカテカ男の整髪料)状に生地がなめらかになるまで混ぜ、パウンド型に生地を流す際にとろ~りなめらかに生地が流れ出ればほぼ焼き上がりには成功することでしょう 

poundcake_dotbitshop_20180115_2.jpg  
poundcake_dotbitshop_20180115_1.jpg 
指先かじかむ冷たいこの日のパウンドケーキは、アーモンドスライスをのせて焼いた
アーモンドスライスを生地の表面に貼り付ければあらかじめ炒っておかなくても生地と一石二鳥で焼けるがコゲに注意、しかし、アーモンドスライスを一枚々丁寧に規則良く貼り付けるとパウンドケーキが細長いので魚の鱗のようになり気色悪くなるのでフンワリとふりかけるのがポイント、ところが、ジャムやシロップに洋酒を混ぜてやわらかくした液を生地を焼いた後に上部に塗り、炒ったアーモンドスライスをふりかけると良いことを焼いた後に本で知った

※物事をする時は手順をしっかりと頭に入れてから準備をしておかないと何事においてもこうなる
ああ人間的でいいなと、悔しいがそう記しておく 
 
プログラミング文も後から必要となるものを先に用意しておかなければならない場面もある
したがって、全体の形をあらかじめ頭にまとめて(完成の形をイメージして)おかなければあっちにこっちにと手順の入れ替えが必要になってくる、しかし、バグなく文型をあらかじめ頭に入れられるほど機能が良いわけではない、よって、それを克服するには慣れである 
 
※自分が思い描いた通りの出来を夢見て何度も何度も繰り返すしか王道はない 
ああ人間的でいいなと、悔しいがそう記しておく
 
続きまして、他の具材は 
おつまみナッツ、松の実、ブランデーレーズン、酒なし、砂糖30g、ベーキングパウダー10g、スキムミルク10gなど冷蔵庫の隅の超長期保存材料を使って焼いた
黒豆、栗きんとんなど、2018新年おせち料理のあまり物も食事を兼ねて具として入れてもいいかも
でもやっぱりラムレーズン+ナッツ+洋酒の組み合わせが一番好き
 
レーズンにはブランデーかラムか、レモン、オレンジピールにはキュラソーか、グランマニエか、コワントローか、ベリー類にはキルシュワッサーか
スポンジに染み渡る奥深い焼いた酒の風味は、それらをブレンドされてできるのか 
洋酒と砂糖の量の絶妙な黄金比を探るのは永遠の課題となるかもしれない
クリスマスプディングのような
レーズン、オレンジピール、りんご、アーモンド、オレンジジュース、ラム酒かコニャック
か?  
 
味は具材の素材そのもので想像道理のものだが、 
自分が思い描いていた通りの100%の口当たり舌触りや食感の出来はできない
自分道理の通りの結果ではある 
この日は万全の手順で挑んだつもりだったが焼き上がりの生地は多少ぼそぼそ
しかし、商品ではないからなにも問題はないとひとりうそぶく
原因は卵をケチって1個しか使わなかったのである
 
※物事をする時は順序よく決められた通りにしないと何事においてもこうなる
ああ人間的でいいなと、悔しいがそう記しておく 
 
写真ではバニラアイスクリームクレープ包みのようだが、
いいのだこれでいいのだと自己満足しパサつくそれを紅茶と共にのどに流し入れた
指先かじかむ冷たい日に体をこわばらせながら早く作って暖かいコタツにもぐりこもうと逸る気持ちがその結果となったのであろうきっと
 
※物事をする時は逸る気持ちを落着かせてしないと何事においてもこうなる
ああ人間的でいいなと、悔しいが記そうしておく 
 
また、天候の良い日で気が向いたら自分が思い描いた通りの出来を夢見て作ろう 
 
※ケーキ作りは暑くても寒くても季節によって扱いがむずかしいものである 
ああ人間的でいいなと、納得する 
 
やはりアルコールを入れないとしっとりと落着いた感じはでないものか
人生と同じで...?
ああ人間的でいいなと、納得する 
 

お菓子の本の先生はすごいな、ヨーロッパの銘菓の伝統、歴史や国立製菓学校や各地のお菓子の生まれ故郷を尋ね、本物の味を楽しむ旅など記されていて、本のお菓子の写真を見ているだけでも
※幸せな気分になる
伝統芸術的美的センスを磨かないとできない 
美しい経験が生かされる美しい人生の美食大使
ああそんな人生はいいなと、痛感する 
 


冷たい木枯らしの吹く秋や冬のパリは、とても寒いのですが、クレープの焼ける香ばしいにおいと、焼きたてのあつあつのクレープは、心まで温めてくれる人なつこいお菓子です。
パリの街かどを思い起こすとき、必ず思い出すのが、こうしたクレープの焼かれている風景です。
お菓子の手作り事典 著者 今田美奈子 昭和六十年五月十日第十六刷発行 発行所=株式会社講談社 記事抜粋
 
いいですね 手軽に街角で食べるクレープ
人通りのある場所でないとなりませんね
広い歩道に公園やベンチ
落葉でさえ絵になる 
situation から整えないとまねできませんね
観光立国フランスパリ 
日本では一時期、移動販売車のクレープ屋さんもありました
冷たい木枯らしの吹く秋や冬に帰宅に忙しい人々の日本の街角
クレープの焼ける香ばしいにおいと、焼きたてのあつあつのクレープで幸せな笑顔の人々
そんな余裕が日本社会にもほしい  
無理か 
ベンチに座って喰ったな「はい消費税10%」 20191001
 


 ビーフシチュー
 
子供の頃の昔から白色よりも茶色が好きだった
それはなんでか
チョコレートは茶色だけと思っていたから
シチューもホワイトクリームシチューよりビーフシチュー
 いまは両方好き
飲食店で食べるビーフシチューはどれもおいしい
上等な部位ではなくスネ肉とかバラ肉とかを煮込んだ方がおいしい
筋っぽい肉を噛めば噛むほど味が出るビーフジャーキーのような牛肉
コンビーフ缶も使えるかもね 
上等な国産牛肉はそれだけで十分うまいのだ 
 
なぜこの日記に書くのか
食べ物のジャンルはここだけだから
 
※自分にとって特においしいビーフシチューとはどんなビーフシチューなのか
蓋付の耐熱キャセロールに盛られてそのふちにはビーフシチューの焼け焦げがついているそんな熱熱のイメージのビーフシチュー
自分で作るのは、市販のルーに規定の材料で作ったものだが、
肉を焼き、ブランデーや赤ワインでフランベ(若しくは素材を1cupの酒で5分間蒸し煮)し、 
水で素材を煮るのではなくブイヨンで煮て、シチューの濃度はトマトの水煮とデミグラスソースで調整 
セロリなども入れ煮込んだら風味が違ってくるであろうか
煮込みハンバーグソースにも使えるかな 
※赤ワイン、ブイヨン、デミグラス、トマト、野菜の味のどれを強めにするのかはお好みで
とは言っても、市販のルーに口が慣れているので突拍子も無い味付けはさけておこう 
 
ミルポア=たまねぎ+にんじん+セロリ
=ローストビーフのくず野菜と同じと覚えておくといいかな
または、トマトジュースや野菜ジュース+ブイヨンでもいいかも 
 
じゃがいもは煮込んだらシチューに溶けてしまい鍋の最後のほうではシチューの濃度が固すぎてしまうので、
ポテトフライにしてシチューの隅に添えるといいかな
または、茹で上げておいたじゃがいもを添えればいいかな 
それと色合いにクレソンでもシチューの上に乗せれば最後の口直しにムシャムシャ食べれば胃も心もすっきりするかな 
 
そんなビーフシチューを食べたい
※ホワイトクリームシチューも同様手順でフランベ(若しくは素材を1cupの酒で5分間蒸し煮)は白ワインやシェリー酒、具はもちろん鶏や豚や魚介でしょ濃度調整は牛乳や生クリーム、ブールマニエ(バターとバイオレットを同量分練り上げたもの)やベシャメルで。
 


 人生、数ある欲の中でも食欲だけは残ったようだ
他の欲はあきらめた 
 これから買い物でも行くか 
いやいやこの寒い中とても外へは出れぬ
そうだ冷蔵庫に大豆タンパク質の豆腐が一丁あったぞ
 
注;小麦や米の炭水化物は体内で糖質に変わるとのことだが体の栄養素としては必要ですよね
糖質に神経質になるほどそもそも大飯食える歳ではもうないのだ 
 戦後食糧難の時代のようにパンや白飯だけで腹いっぱいにするなとのことであろうか
日頃、忙しいからと即席食品に頼りきった食事で済ますのではなく 
タンパク質やビタミンなどいろいろな栄養素を健康のためにとりましょうとのことらしいと自己解釈 
 
湯豆腐 
手鍋にだし昆布を入れ、水を入れ沸し、切った豆腐を入れ沸騰したら出来上がり
かつをぶし、きざみねぎ、七味唐辛子、ぽんずにつけてそれと焼酎お湯割り 
とっておきの日本食を忘れていた
上記に、魚のタラ、白菜、ネギ、きのこなどを足して煮れば、タラちり鍋 
2018の新旬、食と健康を考える歳になったわたしであった。
 

 ポテトサラダ
 
世にある数々のポテトサラダで(たとえばスーパーのでも)十分旨いのだが、 

ジャガイモ(男爵)が床下収納庫にあるのに気がついたときには自分好みの味で作ったことを忘れないように、
ここに記しておく
 
1、包丁でジャガイモの皮を剥くのが面倒なので、皮付きのジャガイモ3個を水で洗い、半分に切り、蒸し器で15~20分蒸す、竹串がスッと通ればok
※蒸し上がったジャガイモを粉ふきにしてもよい、粉ふきにしたほうがよい 
※皮付きのまま蒸した方が味がよく、ビタミンCの損出も少ないとのこと、本で学習による 
2、たまねぎ1/6個分を粗微塵切りにし、辛みを水で洗い流し手で絞り、ボウルへ入れる
※たまねぎの水気は手でも布巾でもきちんと取る 
3、蒸したジャガイモの皮と芽を箸で剥きながら2のボウルへ入れる
4、熱いうちに、塩、胡椒、調味料、溶きからし、酢を入れ混ぜ
5、冷めたらサワークリームを入れ混ぜる

※酢がきらいという方もいるので、ジャガイモの粉ふきを各お好みで自由に調味する提供方法が万能である、粉ふきにするには蒸し器の湯を捨て、蒸し上がったジャガイモの皮と芽を箸で剥き、蒸し器に再度ジャガイモを入れ弱火に掛け蒸し器を揺すりながらジャガイモの水分を飛ばす 
※ジャガイモのホクホクした甘い食感にたまねぎと溶きからしの辛みが入るのが好きだが、たまねぎの粗微塵切りの大きさはひと様々、また、時期によっても辛さは様々なので味見をして量と辛み抜きで調整する 
※要するに味付けは、サワークリーム+ヴィネグレットソース=旨いがいづれ飽きもくる...仕事においても。 
※具はあくまでもお好みで、一般的には、塩もみきゅうりスライス、ジャガイモと一緒に蒸したニンジンスライス、ハム、サラミなど 

塩は粗塩か精製か、胡椒は粗挽き黒胡椒かパウダーか、はたまたグリーンペッパーか、調味料は味の素かハイミーか、溶きからしはフレンチマスタードか和がらしか粒マスタードか、酢はワインビネガーか、リンゴか、バルサミコか、ただの米酢か(米国産、欧羅巴産でもかなりの違いはあるそうだ値が高いのが旨いとは限らないのはワインと同じか自分好みを見つけるには相当の投資となりそうだ)、マヨネーズはキューピーか、味の素か、カロリーハーフか、チーズ、パルメザンチーズ振るか、砂糖少々入れるか、具にはローストビーフ、焼き豚、鶏の酒蒸し入れるか、カリカリベーコン、ソーセージ、コンビーフでいいか、コーン、グリーンピース、りんごスライス、ラムレーズン、アーモンドスライス、ツナ缶、アンチョビ、オイルサーディン、パセリ、くるみ、ケッパー、クローブ、オールスパイス等々で味に違いがあるのであろう其の日の気分で...Enjoy~
  
※季節の旬な安くお得な素材を使えばいいか、要するにお好みの素材をチョイスし蒸したジャガイモに入れ混ぜればいい、それだけのことだが食の嗜好は皆それぞれ千差万別...人生においても。
パンに挟んでおいしいが、付け合わせでポテトサラダを使う際にはメインディッシュに合わせた具材選びが必要だなこりゃ 
今はおかげさまで平和だからこんなことを言っていますが有事になってしまえばジャガイモから栽培ですな 
 


※ポテトサラダにカレー粉を(カレー粉小匙2+ヨーグルト大匙1+牛乳大匙2を溶いて)入れてみた、単品では普通に旨いが、カリカリベーコンや焼ソーセージとをパンに挟んで食すとベーコンやソーセージの味が強いのでポテトサラダの味も影も薄くなる、カレー粉はホットドックのキャベツを炒める時に入れたほうがソーセージの油とケチャップとの相性もいいようであるパキッ!とジューシー+レモン汁=印英米独合作、そして飲物はハンバーガーとホットドックにはコーラとバーボンでもスコッチでもなんでも
 
ポテトサラダカレー風味は夏のミート系(ローストビーフ、ハンバーガー、鶏の酒蒸し)の付け合わせとしてスパイシーさが合うであろうたぶん
 
※ポテトサラダはなんでもかんでも加味できるが、ポテトサラダとしての持ち味を素直に楽しんだほうがいいと思った、自分の人生にもなんでもかんでも加味できるが、自分の人生としての持ち味を素直に楽しんだほうがいいとも思った  
  
ハンバーガーなど人生で一度は自分で作ってみたらいいだろう、と言うことは今まで一度も作ったことはなかったがこの度初めて作ってみた。20190929
バンズ+挽肉(牛100%、牛豚合挽きは油っぽい)+たまねぎ+トマト+スイートピクルス+ケチャップ+ポテトチップを買ってきて、
1、挽肉に塩コショウし、少し練ったら平らにし、フライパンで焼く
2、1、のフライパンでバンズの内側を少し焼く
3、2、のバンズに1、のハンバーグをはさみ買ってきたものをのせる
※ハンバーグを焼くのもフライパンと炭火で焼いたのでは味に違いが出るのであろう 
※たまねぎは、挽肉を焼いた後の焼き油で焼いたのと生のスライスとでは味に違いが出るのであろう(マクドは生たまねぎ粗みじん)、たまねぎは焼けば甘くなるが、ツンと辛い生のスライスではどちらが好みだろう
※スイートピクルスもハンバーガーチェーン店によって特注品だそうだ。自分で作るかピクルス

※だいたいアメリカの料理とは、買ってきた素材を切ってのせてはさんで終わり。戦の歴史がそうさせると昔、本で読んだが、英国だっけか?、そうなのであろう。「余っていたローストビーフやビーフパストラミを細かく刻み」ハンバーグにしても用は足りるかもしれない。
素材を使い回して旨いものってこんなもの? automation ではなく manual は手作りの味がある
そしてハンバーガーを盛った皿に買ってきたポテトチップを盛大に振り撒く 
Laura Scudder's Regular potato chips 
 
「余っていたローストビーフやビーフパストラミを細かく刻み」100%ビーフのお好み焼きにしても用は足りるかもしれない。小麦も米国のお得意技 洋の東西問わずマジみんな好きかも 100% Beef 's okonomiyaki 生地をパリパリっと焼いて味付きビーフをドーンとどっさり 世界各地クレープ、トルティア(トウモロコシ粉)、チヂミもあるけど日本はお好み焼き ライウヰスキーで日米貿易WINWIN一度お試しを
材料
お好み焼きの粉
タマゴ 
ねぎ
紅生姜
牛肉塩コショウ焼余っていたローストビーフやビーフパストラミ
牛肉一本でいくか西洋人のためにシャンピニオンでも入れてやるか
お好み焼きにシャンピニオンってどうなんだ
けっこう旨いかも 
余計な事を考えなくても牛だけでも旨いだろうきっと
 
※やっぱ、国産牛切り落としでも焼いて喰ったらそれだけで旨かったよ 
 
※要は焼いた牛肉を、バンズではさんで食べるのか、お好み焼きでのせて食べるのかは関係ありません。国産牛切り落としでも、焼いた牛肉はそれだけで旨いのです。
 
※米国産牛肉は家でチマチマ箸でつついて喰うものではない。米国らしくダイナミックにドッカーン!とアウトドアキャンプファイヤー!やバーベキューBBQで豪快に焼いて、大勢で今宵、火を囲みながら肉に喰らいつき食べ、バーボンで乾杯そんなアメリカンな商品開発をするといいのではないかと思う次第でした。安倍首相 
安倍やめた 2020 a man in the autumn of his life.
  
 
@「無駄」のないように、ひとつの素材を複数のメニューで使い回してみた 
 
※小麦、世界各地で形を変えていろいろな食べ方で料理に使われる 日本ではうどんとかラーメンとかすいとんとか汁物、お好み焼き、タコ焼きとか焼き物、タイ焼き、今川焼きとか小豆入り焼き菓子等々に加え、西洋ではパンとかスポンジケーキとかクッキーとかドーナツとかクレープとかピザとかパスタとか...実に多様な使われ方である 地球で小麦が枯れたらジ・エンド the・end そうなりゃサボテンでも喰うか ぼくたち砂漠に生きるカメレオン 翻訳 この世でサボテンが旨いものになることでしょう。 
 
※だいたいこの世は特性があってその特性を生かすか生かさないかで結果は判れる、だいたい人にも特徴があってその特徴を生かすか生かさないかで結果は判れる 注:だいたい
 
※だいたいこの世は生きる為にあるのが自然な事であるが時として生きるもの同士が其れを否定する、だいたい生きものは生きる為にあるのが自然な事であるが時として人間社会も其れを否定する 注:だいたい この世に生きるもの全て 何の為に其れを否定する?この世に自身が生き残る為に。しかし、せっかくこの世にお互いに生きているのであるから、話をつけることしかないだろ人間社会では。世界貿易競争 英国はどうなりたいのかな(貿易、移民受入れ許容限度、EU主導負担、やっぱ大英帝国主義ボサボサ頭の首相) 
 
 

※一つの事を極めるのは大変な事である...その結果は自己満足だけが残るかもしれないが...転職を繰返し派遣労働...中途半端な雇用で中途半端な仕事を負えば中途半端な人生が残るのは事実のようだ...働き方改革関連法案

Enjoy~ 
  

お茶漬け
 
飯を炊く度に残るのが冷や飯
冷たい飯がそのまま釜に残っている冬には、お茶漬けにはもってこいかもしれない
前日の夕飯に焼いたシャケが残っていればこれまた其の日は運もいいのであろう 
そんな茶碗一杯の幸せもあったのかとほのぼのと思う 
 
1、お湯を沸かすが、必ず沸騰した湯(真冬の冷や飯の活用であるため)
2、ご飯茶碗に冷や飯を盛り、1の湯をかけ冷や飯をほぐし、湯をきる
3、お茶漬けの素+沸騰した湯でもいいが、かつをだし少々+沸騰した湯の緑茶をかける、やったことはないが、昆布茶+緑茶 or 昆布茶+かつをだし少々のブレンドでもいいかも...今度Enjoy~ 
4、わさび、白すりゴマ、しば漬け、焼きシャケをのせる
※以上のどれひとつが欠けても、ものたりないものとなる 
※夏には蕗の佃煮なんかいいね~買った¥350位
あさりと昆布もあったね人気1番だって、健康にも最高 
佃煮は長期保存可能食品でしょ、日本の食材は先人の知恵が良く生かされている 
※具はシャケの他、まぐろ昆布、昆布の佃煮、要するにお好みの佃煮、梅干でもいいかな、生臭ものでも鯛茶漬け、イカの塩辛茶漬けはいい、ひらめもいいかも、生姜を効かせてくさやの干物もいいかも、以前、かき揚げてんぷらの残り物に醤油少々たらしても旨かったけ(天茶は昔からあるが)  、鶏茶(鶏の酒蒸しを手で裂きのせる)もあったな、このような即興のレシピは記しておかないと忘れてしまう、残り物で偶然のタイミングが重なり旨かった時には得した感じで其の日は気分もいい、冷や飯の活用で他では、おかゆ、雑炊、おじや、チャーハンとあるが、お茶漬けで食べた後には、ご飯茶碗でお茶を飲むので茶碗の中には飯粒ひとつも残らないし洗うのはご飯茶碗と箸だけで、正に「無駄」がない
  
人間が生きる為の食の様式は其のまま其処に生きる生活様式に現れるのであろうか 
 
シンプルで合理的で粋で潔い=刺身、寿司、蕎麦、天麩羅、茶漬一膳飯日本の食事 
  
※コテコテのバターや肉を食べた後にはさっぱりとしたものが食べたくなるのは、其処に生きる生活様式に関係するのであろう 
 
※「無理、無駄、無茶するな」の三無主義は戦争でシベリアから復員した方が生前の日本高度経済成長時でさえ口酸っぱく言っていた言葉、厳しい時代の今と共通するものが偶然に思い出されたが、
今現在から未来にかけて「無駄」とは何を意味するのか、地球資源枯渇、社会のAI化でこの世に人がいること自体が合理化、生産性向上、効率化に関わる「無駄」の対象という時代がやってくるのか、人間本位の社会なら本末転倒ですよ 
斬捨も御免ですよ
 
高齢社会対策、合理化、生産性向上、効率化によって、新時代の社会潮流がそれらを追い求めれば流されてしまうのでは、お茶漬けサラサラのように 
 
※其の時、其の時代のニーズ(需要)、AI即戦力、既存資力の活用、自然新エネルギーの活用、省エネ、再生可能エネルギー化、変化する社会の価値観、地球環境の変化への対応、他の惑星への人類移住計画、新ビジネスモデルの創造・活用、国際大戦等々、知的高度すぎて21世紀進化適応できないね

 ご注文のお品は以上でよろしいでしょうか? 
おれはシンプルで合理的で粋で潔いお茶漬けサラサラでもういいよ 
 
Top
 
 

食欲のない猛暑日でも食べられそうな冷製もの
スイカ...塩 
きゅうり...塩、味噌、酢
トマト...塩、酢
オニオンスライス...塩、酢
枝豆...塩、酢
ボイルドビーフ、チキン、茹で豚...レモン汁、酢醤油ワイン、練りからし
蒸し豚...ごまタレ(すりゴマ+酢+砂糖+醤油) 
魚介マリネ、南蛮漬...酢
海草サラダ...酢味噌タレ(味噌+酢+砂糖+日本酒+練りからし)  
冷し中華...練りからし、酢
冷したぬきうどん、そば...醤油だしつゆ(塩分)、わさび
そうめん、ひやむぎ...醤油だしつゆ(塩分) 
かき氷、アイスクリーム、シャーベット...氷、水分 
冷たく冷やして生ビール...水分 
 
※冷たい氷ばかりではなく、真夏でもたまには体を温めるために、温かいスープ(ミツバ+かきたまのコンソメスープ)、味噌汁等 

※夏に体が要求する、塩分、水分、酢、しかし酢の嫌いな方もいるであろう、酢をレモン汁にかえる 
 
※夏の猛暑日炎天下(気温40℃前後)での肉体労働(木の伐採、根も抜く作業)では、4時間/日(作業1時間毎に1時間水分補給休憩)が限界であった、筋肉疲労で手足が攣る(つる)、仕事にならない。年々猛暑となる日本の夏20190810
∴何が言いたいのかというと、夏の猛暑日炎天下の労働生産性は、通常快適季節(気温20℃前後)の1/2に低下する、真夏の東京オリンピックでの記録は二倍大目にみてもいいのではなかろうか、それともそもそも屋外スポーツ競技の規定には、気温など関係ないのでしょうか? そして屋外時給制労働賃金も、真冬(気温10℃以下)も、二倍二倍 マツコ氏は自分の体を張って生きているからお分かりになられることでしょう「AIに聞いてみた」NHK20180303
※夏のスタミナ、うなぎ、焼肉、ドジョウ鍋?、あとは?100%ビーフのお好み焼き
※今年の夏もどんな猛暑日となるのかな 
 

ただの雑記です  


2017-03-27 18:41  nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。